お知らせ/ブログ

特定建築物調査と防災設備・防火設備の点検ポイント

特定建築物調査は、法律で定められた建築物の安全性を確保するために必要な検査で、防災設備・防火設備の点検もその重要な検査のひとつとなっています。対象となる特定建築物は、主に多人数が利用する施設や高層建築物、用途に応じて消防法などの規制が強くかかる建物のことを言います。

点検のポイントとしては、まず防災設備の動作確認があります。

非常用照明や避難誘導灯、火災報知器、スプリンクラー設備は、異常があれば速やかに修理・交換が必要です。また、防火設備においては、防火扉や耐火壁の機能保持も重要です。扉が閉まるか、隙間がないか、耐火性能を損なう損傷がないかをしっかりチェックします。

さらに、定期的な点検報告書の作成と提出は法令遵守の観点から必須となっており、行政指導や保険対応時の証明にもなります。特定建築物の所有者や管理者は、点検計画を立て、専門業者と連携して漏れのない管理を徹底する必要があります。

このように、特定建築物調査と防災・防火設備の点検は、建物の安全性維持に直結し、万一の火災や災害時に被害を最小限に抑えるための生命線と言えます。責任ある管理体制の構築が求められる分野となっているので、信頼できる業者へ依頼することが重要です。

公式LINEはこちらから